体重記録アプリおすすめ20選!機能やメリットを詳しく解説

健康のためにダイエットをしてみたものの、なかなかうまくいかずに挫折してしまった人も多いのではないでしょうか。

肥満は生活習慣病の1種であり、解消するにはダイエットが重要なのですが、食事制限や運動など、継続が難しいですよね。そんなダイエットを手助けしてくれるのが、スマホの体重記録アプリです。

ダイエットを継続していくにはモチベーションの維持が大事であり、そのモチベーションを鼓舞してくれるのが、日々の変化を記録してくれる体重記録のアプリです。

実際にアプリストアでも多くの体重記録アプリがリリースされていますが、ダイエットのためにいざ体重記録アプリをダウンロードしようと思っても、どのアプリを使えばいいか迷ってしまいますよね。

この記事ではそんな人たちに向けて、おすすめの体重記録アプリの紹介をしていくほか、搭載されている機能やそのメリットも解説していくので、ぜひ参考にして体重記録アプリを使ってみてください。

目次
  1. 体重記録アプリとは
    1. 体重記録アプリの主な機能
    2. 体重の記録・グラフ化
    3. 食事や運動、体調の記録
    4. 目標体重の設定
    5. ゲームでモチベーション維持
  2. 体重記録アプリを使うメリット
    1. ダイエットの進捗が把握しやすい
    2. 体重が可視化できモチベーションが維持しやすい
    3. 継続的な体重管理に役立つ
  3. 体重記録アプリの選び方
    1. 使いやすいアプリデザインで選ぶ
    2. ダイエットを継続しやすい機能で選ぶ
    3. ユーザーを支援してくれる機能で選ぶ
    4. 食事記録機能の有無で選ぶ
    5. 他デバイスとの連携の有無で選ぶ
    6. セキュリティ対策の機能で選ぶ
    7. 無料の機能の豊富さで選ぶ
  4. 体重管理アプリ比較表
  5. 体重管理アプリのおすすめ20選
    1. SmartDiet ダイエットの体重記録で痩せるダイエット
    2. ダイエット記録カレンダー ハミング
    3. シンプルダイエット 体重管理・記録ができるダイエットアプリ
    4. 体重管理アプリSmartRecord
    5. シンプル体重管理 – Yasegramで簡単ダイエット
    6. ダイエット体重管理Fitt カロリー計算でダイエット
    7. RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ
    8. シンプルな体重管理でダイエット:体重記録のヘルスメイト
    9. 姫様「体重記録」かわいいキャラと一緒にダイエット
    10. momochy体重管理 かわいい毎日きろくアプリ
    11. 筋トレ記録 GenkiFit 筋トレやダイエットの記録やメモ
    12. auウェルネス
    13. 4MOON
    14. FiNC
    15. YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録
    16. 楽天ヘルスケア
    17. シンプルな「体重管理日記 」
    18. シンプル体重管理
    19. 朝はかるだけダイエット 赤い目標線で体重管理
    20. WeightFit:体重日記
  6. 体重管理アプリで失敗しないダイエットを目指そう

今おすすめのアプリ:TikTok Lite

販売元

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

体重記録アプリとは

体重記録アプリとは、体重や体脂肪率などを記録して、ダイエットや健康維持に役立てるアプリです。食事や運動、血圧など、体重や健康管理にまつわる項目を記録・管理できるアプリも多数あります。

ダイエットや健康維持のほか、肥満による病気の予防や、妊婦さんの体重増加予防などにもおすすめです。

体重記録アプリの主な機能

体重記録アプリの主な機能として、体重の記録やグラフ化、食事や運動の管理、目標体重の設定、そしてユーザーが飽きずに継続できるためのモチベーション維持機能などがあります。これらの機能を効果的に利用することで、無理なく体重管理ができ、健康的な習慣を身につけるサポートをしてくれます。

それぞれの機能について、詳しく説明していきましょう。

体重の記録・グラフ化

体重記録アプリの基本的な機能は、毎日の体重を簡単に記録する機能です。入力したデータは自動的にグラフ化してくれるものが多く、体重の増減が視覚的に確認できるため、変化を一目で把握できます。

また、ダイエットや筋トレを行う際に、行動の内容や量などが体重にどう反映されているのかを定期的にチェックすることができます。短期間での変動だけでなく、数か月、数年にわたる長期間のデータを保存・表示してくれるものもあるので、自分の体調やライフスタイルに合った改善策を見つけやすくなります。

体重以外にも、体脂肪率やBMI(体格指数)の記録ができるアプリも多く、これらのデータを参考に健康管理を行うことが可能です。

食事や運動、体調の記録

体重管理は、体重を記録するだけではなく、日々の食事内容や運動量、そして体調を記録することも重要です。体重記録アプリには、食事の内容や摂取エネルギーを入力する機能があり、自分がどれだけエネルギーや栄養素を摂取しているのかを把握することができます。

さらに、運動の記録も同様に、どのような運動をどれくらい行ったかを記録することで、消費エネルギーを計算することが可能です。体調の記録も併用することで、体重変動と体調の関連性を見つけ出すことができ、体重管理に役立ちます。食事や運動のバランスを大切にした、健康的な生活のサポートにもなるでしょう。

目標体重の設定

目標体重の設定も、体重記録アプリの重要な機能です。目標を明確に設定することで、達成に向けた計画が立てやすくなります。

たとえば、1か月で1キロ減量するという具体的な目標を設定すると、それに応じた1日のエネルギー消費量や食事内容、運動の計画が立てられるようになります。また、アプリによっては、目標達成に必要な期間を自動計算し、無理のない計画をサポートしてくれるものもあります。目標を設定することで日々の努力をモチベーションが維持でき、着実に成果を出す手助けをしてくれます。

ゲームでモチベーション維持

ダイエットや体重管理は、長期的な取り組みになることが多いため、途中でモチベーションが低下してしまうことがあります。そのようなときは、ゲームの要素を取り入れた体重記録アプリを選ぶとよいでしょう。

目標体重に近づくごとにポイントを獲得できたり、仮想のキャラクターが成長したりと、楽しみながら継続できる仕組みが備わっているアプリもあります。これにより、体重管理が単なる義務ではなく、ゲーム感覚で楽しめる活動となり、飽きずに続けることができます。

また、他のユーザーと成果を共有したり、ランキング形式で競い合ったりすることで、さらにモチベーションが高まるというメリットもあります。

体重記録アプリを使うメリット

体重記録アプリは、簡単に体重を記録できるだけでなく、日々の体重管理やダイエットにおいてさまざまなメリットがあります。アプリを使うことで、自分の体重や健康に関するデータをスマホひとつで管理でき、ダイエットや健康維持に向けた進捗を効率的に把握できるようになりますよ。

また、継続的に体重や生活習慣を記録することで、目標達成に向けたモチベーションを保つことができるため、成果を出しやすくなります。以下では、体重記録アプリを使う具体的なメリットについて詳しく解説していきます。

ダイエットの進捗が把握しやすい

体重記録アプリの大きなメリットとして、ダイエットの進捗を簡単に把握できることが挙げられます。日々の体重を記録することで、体重がどのように変動しているのかをグラフや数値で確認でき、運動や食事による成果が一目でわかるのです。

加えて、アプリを使って1週間や1か月の体重変動を確認することで、日々の生活がどのように反映されているかを正確に把握できます。短期間で成果が見えにくい場合でも、長期的なデータを振り返ることで、自分がどれだけ進歩しているかを確認することができ、モチベーション維持につながります。

さらに、アプリの多くには、カロリー計算や運動記録機能があり、食事と運動のバランスを見ながらダイエットを進めることが可能です。これにより、無理なく健康的な方法で体重管理ができます。

体重が可視化できモチベーションが維持しやすい

上述した通り、体重の変化を目で見て確認できることは、モチベーション維持に役立ちます。体重記録アプリでは、入力した体重がグラフで表示してくれるものも多いため、成果が一目瞭然です。また、メモ機能などを利用すれば、増減の理由を振り返ることもでき、食事や運動の改善ポイントを見つけやすくなります。

アプリによっては、体重以外にも体脂肪率や筋肉量の変化も記録できるものがあります。体重の増減という表面上の数字だけでなく、トータルでの健康状態を確認できるかもしれません。

継続的な体重管理に役立つ

体重管理は、継続的な取り組みが重要です。体重記録アプリは日々の体重記録を簡単に行えるため、継続的な管理がしやすくなります。アプリに体重を入力するだけでデータが保存され、過去の記録と比較できるため、毎日の体重管理が手軽にできるのです。

また、継続的に記録を残すことで、生活習慣や食事の改善にもつながります。目標を達成した後も健康的に体重を維持できるかもしれませんね。

体重記録アプリの選び方

続いては、種類が多くてどれを使うべきか悩んでしまいがちな体重記録アプリの選び方について解説していきます。多くの会社からリリースされている体重記録アプリですが、アプリごとにコンセプトが大きく異なります。

アプリによってはダイエットに使うのを目的としたアプリや、健康管理を目的にしたアプリなど、利用目的が多様にあることをおさえておきましょう。

だからこそ、アプリを選ぶ際は自身の目的や好みに合わせたアプリ選びが重要なのです。ぜひ本項を参考に、体重記録アプリを選び、ダイエットに活用してください。

使いやすいアプリデザインで選ぶ

体重記録アプリを選ぶ際には、アプリのデザインが使いやすいのかという点も重要です。アプリによっては複数の項目を細かく入力する必要があったり、タップによる操作が多かったりと、操作性が悪いこともあります。

簡単操作で記録が可能なアプリであれば、日々の体重変化をスムーズに記録でき、面倒な操作もないことからダイエットを継続しやすくなるでしょう。また、直感的で見やすいグラフ化機能や画面表示も、アプリを選ぶ際のポイントです。

ダイエットを継続しやすい機能で選ぶ

ダイエットを継続しやすい機能が搭載されているかはしっかり確認しましょう。たとえば、目標体重設定やリマインダー機能は、運動などのサボり防止としても必須な機能であり、過酷な体重管理を快適にしてくれます。

また、モチベーションを高めるためのチャレンジ機能や報酬システムがあるアプリであれば、ゲーム感覚でダイエットを楽しめるのでおすすめです。

ユーザーを支援してくれる機能で選ぶ

ユーザーを支援してくれる機能があるアプリは、ダイエットのつらさを軽減してくれます。例として、栄養士などから直接チャットでアドバイスが受けられる機能や、コミュニティを通じて他のユーザーと情報交換ができる機能が挙げられます。

一見すると地味に見える機能かもしれませんが、意外にもダイエットのモチベーションを鼓舞してくれる要素になることもあるので、ダイエットで挫折してしまいがちな人にとってはかなり重要な機能といえます。

食事記録機能の有無で選ぶ

体重管理を効果的に行うためには、食事記録機能があるアプリを選ぶことが大切です。1日の食事記録をすることで、食事の改善点を見つけることにつながり、バランスの取れた食生活を維持しやすくなります。

しかし、人によっては食事の管理でダイエットを挫折することもあるので、自身が最もモチベーションを維持できるダイエット方法を考えたうえで、食事記録機能の有無を選ぶようにしましょう。

他デバイスとの連携の有無で選ぶ

体重記録アプリを選ぶ際、スマートウォッチや体重計など、他デバイスとの連携が可能かを確認するのもよいでしょう。デバイスとの同期ができれば、運動量や心拍数、消費カロリーなどのデータが自動で取り込まれ、より正確な健康管理が可能になり、データの一元化にも役立ちます。

セキュリティ対策の機能で選ぶ

体重などの個人情報を保護するため、アプリのセキュリティ機能も重要です。パスコードロックのかかるアプリを選ぶと安心ですね。

無料の機能の豊富さで選ぶ

多くの体重記録アプリは無料で利用ができますが、無料でどれだけの機能が使えるかも選ぶポイントです。基本的な体重記録やグラフ機能だけでなく、食事管理や運動記録などの追加機能が無料で使えるアプリを選ぶと、より幅広く活用できます。

体重管理アプリ比較表

ここからは、体重管理アプリについて一覧で比較をしていきます。アプリの入力項目や特徴などをチェックしてみてくださいね。

アプリ名入力項目特徴
SmartDiet ダイエットの体重記録で痩せるダイエット体重、体脂肪率、メモ・毎日1回入力するだけ・エクセル、PDFデータで出力可能・レコーディングダイエットにおすすめ
ダイエット記録カレンダー ハミング体重、体脂肪率、食事、運動、生理周期など・入力画面がシンプルで簡単・グラフ画面で体重、体脂肪率、筋肉量の変化を比較できる・パスコードロックがあるので安心
シンプルダイエット 体重管理・記録ができるダイエットアプリ体重、体脂肪率、運動、食事、生理、排便など・累計650万ダウンロード突破した人気アプリ・基本機能はすべて無料・何年分でもデータを管理できる
体重管理アプリSmartRecord体重、体脂肪率、筋肉量、摂取カロリー、基礎代謝量、バスト・ウエスト・ヒップ・太もものサイズなど・入力項目が豊富にある・すべてのデータをグラフで確認できる・すべての機能が完全無料
シンプル体重管理 – Yasegramで簡単ダイエット体重、体脂肪率、メモなど・シンプルな操作や画面で継続しやすい・メモ機能やBMI表示で、食事に関して振り返ることができる・デザインが選べる
ダイエット体重管理Fitt カロリー計算でダイエット体重、体脂肪率・簡単、シンプルなので面倒くさがりな人におすすめ・カレンダーへの歩数表示機能がある・グラフもあるので過去の振り返りもできる
RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ体重、 体脂肪、 筋肉量、ウエスト、BMI、各種スタンプ、メモなど・利用者数500万人の体重記録の定番アプリ・健康状態や食事をスタンプ機能で簡単記録・見やすさにこだわったグラフ表示
シンプルな体重管理でダイエット:体重記録のヘルスメイト体重、ウエスト、BMI、生理周期など・目標が見えるから頑張れる設計・ 手帳のように使えるカレンダー機能も充実・有料版では自動バックアップ機能あり
姫様「体重記録」かわいいキャラと一緒にダイエット体重、体脂肪率・身長を入力するだけで、「美容体重」「理想体重」「適正体重」などを自動で計算してくれる・すべての機能が完全無料・目標達成期日をカウントタイマー表示で設定できる
momochy体重管理 かわいい毎日きろくアプリ体重、体脂肪率・人気イラストレーター「momochy ももちー」さんの体重管理アプリ・テーマカラー、アイコンなどのデザイン設定が可能・月額280円のプレミアムプランではさらに機能が充実
筋トレ記録 GenkiFit 筋トレやダイエットの記録やメモ体重、体脂肪率など・筋トレにまつわる機能が豊富・ワークアウトプランやオリジナルの筋トレメニューを作成してくれる・インターバルタイマーつき
auウェルネス体重、歩数など・歩数や体重の記録でコインがもらえ、商品などと交換できる・有料会員になるとオンライン診療などさまざまなサービスが利用可能・歩数や消費エネルギーをグラフ表示
4MOON体重、生理周期、体調、食事、お通じ、気分、症状、睡眠時間、血圧など・生理、妊活、妊娠、更年期その後まで生涯利用できる・記録する項目や機能は自分仕様にカスタマイズできる・体調、スケジュール、天気予報が一目で管理できる
FiNC体重、歩数、食事、運動、睡眠、生理など・累計で1,200万ダウンロードを突破・体重・BMIなど11項目が記録可能・FiNCマイルを貯めるとさまざまな景品がもらえる
YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録体重、食事、エクササイズなど・減量、筋肉をつけるなど自分の目的に合った設定ができる・毎日の活動やエクササイズ、スポーツも記録できる・ダウンロードや登録は無料
楽天ヘルスケア体重、歩数など・歩数によって楽天ポイントがもらえるチャンス・スマートウォッチやスマート体重計とデータ連携で簡単に記録できる・チャレンジ達成でラッキーくじが獲得できるなど、楽しく継続できる工夫がいっぱい
シンプルな「体重管理日記 」体重、日記・シンプルで簡単に体重を管理できる・コメントを残せるので振り返りに便利・1か月、2か月、3か月、6か月、1年、2年、3年のグラフ表示
シンプル体重管理体重、体脂肪率、BMI、血圧など・さまざまな項目が簡単に入力できる・体重やBMIがグラフ表示される・指定した時刻にメッセージを通知するリマインダー機能がある
朝はかるだけダイエット 赤い目標線で体重管理体重・糖尿病専門医である慈恵医大客員教授 阪本 要一 監修のアプリ・赤い目標線と体重グラフを表示してくれ、目標との差がわかりやすい・一度ダウンロードすれば常時通信環境がなくても使用可能
WeightFit:体重日記体重、BMI・平均体重やBMIなどの統計情報が表示される・健康アプリと体重データの同期ができる・操作がシンプルで使いやすい

体重管理アプリのおすすめ20選

ここからは、体重記録アプリのおすすめアプリ20選を紹介していきます。体重記録アプリは前述したように多くのアプリがあり、それぞれコンセプトなども異なることから選ぶのに悩んでしまうことが多いです。

もしどのアプリを選ぶか迷っている人は、本項で解説していく20選のアプリを参考にしていただき、自身に合った体重記録アプリを使うようにしてみてください。

SmartDiet ダイエットの体重記録で痩せるダイエット

SmartDiet ダイエットの体重記録で痩せるダイエット

販売元

Komorebi Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

1日一回記録するだけの簡単操作で体重記録ができるアプリです。体重変化をグラフ化できたり、カレンダー表示して簡単に体重の確認ができたりと、モチベーションの維持を助ける機能が充実しています。とにかくシンプルな体重記録アプリを求めている人におすすめです。

ダイエット記録カレンダー ハミング

ダイエット記録カレンダー ハミング

販売元

URECY WORKS LLC

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

カレンダーに体重と体脂肪率を記録して、ダイエットのモチベーションを高めてくれるアプリです。とても簡単な操作で使えるだけでなく、記録からグラフも作成してくれるので、視覚的にも使いやすいデザインとなっています。はじめての体重記録アプリにおすすめなアプリとなっています。

シンプルダイエット 体重管理・記録ができるダイエットアプリ

シンプルダイエット 体重管理・記録ができるダイエットアプリ

販売元

i-mobile Co.,Ltd

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

かわいらしいデザインで操作も簡単な体重記録アプリです。アプリの名前を裏切らない快適な操作性を実現しており、体重記録だけでなく、食事の内容や運動量の記録なども可能となっています。本アプリも体重のグラフ化やカレンダー機能を搭載しているので、誰でも簡単に使うことができる万能なアプリです。

体重管理アプリSmartRecord

体重管理アプリSmartRecord

販売元

Komorebi Inc.

iOS

価格:無料

とにかくシンプルを突き詰めたデザインが特徴的な体重記録アプリです。記録する要素を選択することができ、自分好みのカスタマイズで体重記録ができるほか、カレンダー機能やグラフ機能も搭載されています。また、サブスクリプションなどの要素もなく、全ての機能を完全無料で使うことができるので、完全無料の体重記録アプリを求めている人におすすめです。

シンプル体重管理 – Yasegramで簡単ダイエット

シンプル体重管理 – Yasegramで簡単ダイエット

販売元

FURYU Pictlink

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

1日10秒で体重記録ができる体重記録アプリです。たったの10秒で体重の記録ができるほか、メモ機能で体調不良の要因を記載したり、1日の食事量をチェックしたりと、便利な機能がたくさん搭載されています。こちらもシンプルなデザインと操作性のアプリを求めている人におすすめなアプリとなっています。

ダイエット体重管理Fitt カロリー計算でダイエット

ダイエット体重管理Fitt カロリー計算でダイエット

販売元

hiroki sugimoto

iOS

価格:無料

簡単に体重と体脂肪率の管理ができるアプリがFittです。体重管理アプリで重要なデータの視覚化機能はもちろん搭載されており、モチベーションの維持にも貢献してくれます。また、メモ機能でその日の体調などを簡単にメモできるので、体調不良の要因も調べやすいのも特徴です。

RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ

RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ

販売元

MEDIANO Co.,Ltd.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

シンプルでおしゃれなデザインが特徴の体重記録アプリです。難しい操作は一切なく、カロリー計算や運動量の記録といった機能も搭載しているので、体重記録以外にもさまざまな健康管理で活用できます。

シンプルな体重管理でダイエット:体重記録のヘルスメイト

シンプルな体重管理でダイエット:体重記録のヘルスメイト

販売元

familiar Incorporated

iOS

価格:無料

楽しくダイエットができるように開発された体重記録アプリです。目標体重などを設定することで、3か月後の予想体重を表示してくれるため、よりモチベーションを鼓舞してダイエットに励むことができるアプリです。

姫様「体重記録」かわいいキャラと一緒にダイエット

姫様「体重記録」かわいいキャラと一緒にダイエット

販売元

mitsuhiro nara

iOS

価格:無料

かわいい姫様のキャラクターといっしょにダイエットができるアプリです。自身がダイエットに成功することで、姫様のキャラクターにも変化が現れるため、姫様の見た目を可愛くするためにダイエットを頑張ることができます。モチベがなかなか上がらない人におすすめです。

momochy体重管理 かわいい毎日きろくアプリ

momochy体重管理 かわいい毎日きろくアプリ

販売元

LAN CHEN

iOS

価格:無料

人気のイラストレーターであるmomochyさんがデザインを担当している体重記録アプリです。かわいい見た目のアプリでありながら、とてもシンプルで使いやすいアプリデザインとなっており、初心者にもおすすめできます。

筋トレ記録 GenkiFit 筋トレやダイエットの記録やメモ

筋トレ記録 GenkiFit 筋トレやダイエットの記録やメモ

販売元

Takahiro Torii

iOS

価格:無料

筋トレ記録 GenkiFit 筋トレやダイエットの記録やメモは、ジムでの筋トレやダイエットを可視化して、モチベーション管理に役立つアプリです。体重・体脂肪率の記録と経過をグラフ表示してくれるとともに、ワークアウト・筋トレの記録と経過のグラフ化、トレーニング記録の画像化やツイート機能など、豊富な機能を備えています。
ダイエットのモチベーションを維持しながら、鍛えた部位を把握し管理することで、ジムでのトレーニングをより効果的にすることができそうですね。

auウェルネス

auウェルネス

販売元

KDDI株式会社

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

auウェルネスは、体重や歩数を記録でき、健康管理ができるアプリです。体重や歩数を登録するとコインがもらえ、集めたコインはコンビニの無料クーポンなどに交換したり、抽選に参加したりすることができます。

体重を記録して管理するだけでなく、オンライン診療など医療とのつながりを持てたり、会員限定の保険に加入できたりするなど、トータルで健康管理ができるのが特徴です。月額550円(税込)のプレミアムコースでは、ほかにもさまざまな特典が受けられます。

4MOON

4MOON

販売元

4MEEE INC

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

4MOONは、体重のほか、基礎体温、体脂肪率などが記録できる女性におすすめのアプリです。写真を撮って食事記録が可能なので、食習慣を見直してダイエットをしたい人にも役立ちます。

また、1つのカレンダーで予定管理と体調管理ができ、パートナーと共有できるのも特徴です。生理日予測から妊活、妊娠、閉経まで、あらゆる年代の女性が利用しやすいアプリになっています。

FiNC

FiNC

販売元

FiNC Technologies Inc.

Android

価格:無料

FiNCは、「カラダのすべてを、ひとつのアプリで。」をコンセプトにした健康に関する記録ができるアプリです。体重、食事、運動、睡眠などのライフスタイル全般にわたるデータを一元管理でき、パーソナルAIトレーナーが健康状態に合わせたアドバイスを提供してくれます。

体重などの管理をすることはもちろん、さまざまなデータを記録することでアプリ内のポイントが貯まり、商品購入に使用できます。また、健康や美容に関する情報も豊富に用意。長く続けられそうな工夫がいっぱいのアプリです。

YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録

YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録

販売元

YAZIO

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録は、日々の食事やエクササイズを記録し、体重管理をサポートしてくれるアプリです。食べたものから栄養素が把握できる、毎日の活動やエクササイズを記録できるなど、食事と運動をバランスよく調整しながら体重管理ができます。

基本機能は無料で利用できますが、有料版は無料版より2倍早く目標に到達可能だそう。 食生活、活動、身体の数値などから健康状態をより詳しく分析してくれ、食事に関してもより詳しく、幅広く提案してくれます。

楽天ヘルスケア

楽天ヘルスケア

販売元

Rakuten Group, Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

楽天ヘルスケアは、歩数でポイ活ができるほか、簡単な操作で体重や食事の記録ができるアプリです。万歩計として利用しながら、歩数に応じて楽天ポイントを貯めることができ、楽しく健康管理ができます。

体重、食事、健康診断の記録をすると、翌日に楽天ポイントが当たる抽選に参加できるイベントが行われます。継続するとポイント抽選のイベントに参加できたりもするので、継続のモチベーションが上がりそうですね。

シンプルな「体重管理日記 」

シンプルな「体重管理日記 」

販売元

Masaya Kato

iOS

価格:無料

その名の通り、体重管理をしながら日記もつけられるのが、シンプルな「体重管理日記 」です。簡単に体重を記録するとともに、一緒に短い日記を書いておくことで、なぜ体重が増減したか、理由がわかりやすくなります。「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」「運動した」の3種類をスタンプで簡単に記録することもできるので手軽です。

体重はグラフで表示してくれるので、設定した目標体重まで続けるモチベーションにもなりそうですね。日記で自分を励ましながら続けることもおすすめです。

シンプル体重管理

シンプル体重管理

販売元

otak-lab

Android

価格:無料

シンプル体重管理は、1日複数回の体重記録に加え、血圧や体脂肪率などの記録ができるアプリです。体重と体脂肪率、BMIは折れ線グラフとして表示されるので、体の変化をわかりやすく把握することができます。

最大6つまで自由に設定できる項目が用意されており、家族やペットも一緒に記録ができるのが便利です。4桁のパスコード入力機能により、プライバシー対策もされていますよ。

朝はかるだけダイエット 赤い目標線で体重管理

朝はかるだけダイエット 赤い目標線で体重管理

販売元

masahiro terashima

iOS

価格:無料

朝はかるだけダイエット 赤い目標線で体重管理は、糖尿病専門医が開発したアプリです。目標体重を簡単に入力し、その後は毎朝体重を入力していきます。体重を入力すると、運動や食事について、その日の目標をアドバイスしてくれますよ。

体重は目標との差が意識しやすいグラフになっており、一目で確認できます。通信環境がなくても一度インストールすれば利用できるのも便利。健康的にダイエットをしたい人はもちろん、体重増加管理の妊婦さんにおすすめです。

WeightFit:体重日記

WeightFit:体重日記

販売元

Appovo

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

WeightFit:体重日記は、体重を記録・管理したり、BMIを計算してくれたりするアプリです。体重を入力すれば、グラフ表示してくれるほか、前日比・過去7日間・30日間での増減やBMIを同時にわかりやすく示してくれます。簡単な操作で入力でき、デザインもシンプルなので、飽きずに使えるのもポイントです。無料で利用できるのも安心ですね。

体重管理アプリで失敗しないダイエットを目指そう

この記事では体重記録アプリについて、機能やメリットを解説したほか、選び方についても解説しました。体重記録アプリは、ダイエットのモチベーションを維持するためにも重要なアプリです。

ダイエットがなかなかうまくいかない人であれば、ぜひ体重記録アプリを使ってダイエットをしてみることがおすすめです。でも、種類が多いためにどれを使うべきか悩んでしまいがちで、その時点でアプリの使用をためらってしまうこともあるかもしれません。

そのようなときには、ぜひこの記事を読み返し、おすすめの体重記録アプリをチェックしてみてください。アプリのコンセプトを確認すれば、自分に合ったアプリを選ぶことができるでしょう。

自身に合った体重記録アプリを利用して、ぜひダイエットを成功させてくださいね。

※本記事で紹介しているアプリの情報は、2024年10月時点のものです。

今おすすめのアプリ:BIGO LIVE

販売元

BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

目次
  1. 体重記録アプリとは
    1. 体重記録アプリの主な機能
    2. 体重の記録・グラフ化
    3. 食事や運動、体調の記録
    4. 目標体重の設定
    5. ゲームでモチベーション維持
  2. 体重記録アプリを使うメリット
    1. ダイエットの進捗が把握しやすい
    2. 体重が可視化できモチベーションが維持しやすい
    3. 継続的な体重管理に役立つ
  3. 体重記録アプリの選び方
    1. 使いやすいアプリデザインで選ぶ
    2. ダイエットを継続しやすい機能で選ぶ
    3. ユーザーを支援してくれる機能で選ぶ
    4. 食事記録機能の有無で選ぶ
    5. 他デバイスとの連携の有無で選ぶ
    6. セキュリティ対策の機能で選ぶ
    7. 無料の機能の豊富さで選ぶ
  4. 体重管理アプリ比較表
  5. 体重管理アプリのおすすめ20選
    1. SmartDiet ダイエットの体重記録で痩せるダイエット
    2. ダイエット記録カレンダー ハミング
    3. シンプルダイエット 体重管理・記録ができるダイエットアプリ
    4. 体重管理アプリSmartRecord
    5. シンプル体重管理 – Yasegramで簡単ダイエット
    6. ダイエット体重管理Fitt カロリー計算でダイエット
    7. RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ
    8. シンプルな体重管理でダイエット:体重記録のヘルスメイト
    9. 姫様「体重記録」かわいいキャラと一緒にダイエット
    10. momochy体重管理 かわいい毎日きろくアプリ
    11. 筋トレ記録 GenkiFit 筋トレやダイエットの記録やメモ
    12. auウェルネス
    13. 4MOON
    14. FiNC
    15. YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録
    16. 楽天ヘルスケア
    17. シンプルな「体重管理日記 」
    18. シンプル体重管理
    19. 朝はかるだけダイエット 赤い目標線で体重管理
    20. WeightFit:体重日記
  6. 体重管理アプリで失敗しないダイエットを目指そう