ポイ活アプリのおすすめ18選!アプリの選び方や稼ぎ方のコツも紹介

ポイ活

スマホで簡単にできるポイ活、始めている人も多いのではないでしょうか。さまざまな商品の値上がりが続いている今、ポイ活アプリは節約アイテムとしても欠かせない存在になってきていますね。

しかしさまざまなポイ活アプリがあることから、どのポイ活アプリを選べばいいのかと困っている人もいることでしょう。そこで今回は、ポイ活アプリの選び方やおすすめのポイ活アプリを18選紹介します。知っておきたいメリットやデメリット、初心者が稼ぐコツなどもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
  1. ポイ活アプリとは
    1. ポイ活アプリの仕組み
    2. ポイ活アプリは危険?
  2. 安全に使えるポイ活アプリとは
    1. 運営会社が信頼できる
    2. セキュリティ対策をしている
    3. 会員数や利用者が多い
  3. ポイ活アプリの選び方
    1. ポイントの貯め方で選ぶ
    2. 還元率で選ぶ
    3. 使い勝手の良さで選ぶ
    4. ポイントの交換先で選ぶ
    5. ポイントの有効期限の長さで選ぶ
  4. おすすめポイ活アプリ比較表
  5. ポイ活アプリ18選
    1. トリマ
    2. タウンWiFi
    3. クラシルリワード
    4. ECナビアンケート
    5. ハピタス
    6. ワラウ
    7. ちょびリッチ
    8. モッピー
    9. TiktokLite
    10. aruku&(あるくと)
    11. ポイントタウン
    12. Powl
    13. テクプラーム
    14. 4MOON
    15. 楽天リーベイツ (Rebates)
    16. あたるカモ
    17. 楽天スーパーポイントスクリーン
    18. dジョブスマホワーク
  6. ポイ活アプリを使用するメリット
    1. 無料でポイントを貯められる
    2. サービス利用のついでにポイントが貯められる
    3. 自分のペースで行える
    4. 場所を選ばず行える
    5. 楽しみながらできる内容が多い
  7. ポイ活アプリのデメリットや注意点
    1. ポイントを貯めるのに時間がかかる
    2. ポイントのために無駄遣いをする可能性がある
    3. メールや通知が多くなる
  8. 初心者がポイ活アプリで稼ぐコツ
    1. メインのポイ活アプリを決めておく
    2. 複数のポイ活アプリを併用する
    3. キャンペーンやボーナスポイントをチェックする
    4. 毎日ログインする
    5. 専用のメールアドレスを作成し見逃さないようにする
  9. ポイ活アプリを活用しよう

今おすすめのアプリ:TikTok Lite

販売元

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ポイ活アプリとは

ポイ活

そもそも「ポイ活」とはどのようなものなのでしょうか。「ポイ活」とはポイント活動の略です。ポイントを集めるための活動を指しています。

ポイ活アプリには買い物でポイントを集められるものから、動画視聴やアンケートに答えることによってポイントを貯められるアプリなどさまざまあります。貯めたポイントは、実生活で現金として使うことができるのは嬉しい点ですよね。

ポイ活アプリの仕組み

アプリでポイ活ができるというのはどのような仕組みなのでしょうか。無料で利用できるのにポイントが貯まるのはなぜなのか、不思議に思う人もいるかもしれません。

ポイ活アプリは、主に広告収入の還元によって報酬が発生する仕組みになっています。広告主がアプリの運営側へ支払った広告料の一部を、ポイントなどで利用者に還元しているのです。

ポイ活アプリは危険?

ポイ活アプリを検索してみると、「危険」というワードが目につく人も多いのではないでしょうか。この言葉を見てしまうと、ポイ活アプリを使うのを躊躇ってしまう人もいるでしょう。本当にポイ活アプリは危険なのでしょうか。

調べてみると確かに危険なサイトもあるようですが、あくまでも一部のようです。大半のポイ活アプリは安全のようですね。ポイ活をアプリでする場合には、安全なサイトかしっかり調べて使うことをおすすめします。

安全に使えるポイ活アプリとは

では、利用しようとしているアプリが安全かどうか、どのように見極めれば良いのでしょうか。押さえておきたいポイントを3点紹介します。

運営会社が信頼できる

まずチェックしておきたい点は、運営会社が信頼できるかどうかです。上場企業など大手企業が運営しているかどうか、運営歴が長いかどうかなどを確認しておきましょう。運営実績が長いアプリは、利用者からの信頼もあるといえます。

アプリを利用する前には、運営元の情報を確認しておきましょう。会社概要や利用規約に目を通しておくことをおすすめします。

セキュリティ対策をしている

ポイ活サイトを選ぶ際には、セキュリティ対策をしているかどうかも確認しましょう。個人情報保護のために、SSLやTLSの暗号化に対応していたり、プライバシーマークを取得していたりするアプリがおすすめです。

また、ウェブサイトだけでなくアプリ版も配信されているかどうか、という点も重要です。最近のアプリストアは審査が厳しいので、アプリであればセキュリティ面の基準も満たしていると捉えて良いでしょう。

会員数や利用者が多い

会員や利用者が多いアプリは、一般的に安全性が高いといえるでしょう。多くのユーザーがいるアプリは、それだけ信頼も厚く安定した運営の実績があるといえます。50万人以上の会員数がいるアプリを選ぶと良いという見解もあるようです。

ポイ活アプリの選び方

ポイ活

またポイ活は自分に合ったアプリを選ばないと、ポイントを集めることに苦労します。せっかくポイ活を始めるなら自分に合った方法で効率良く、ポイントを稼ぎたいですよね。

ここでは、効率良くポイントを稼ぐためのアプリの選び方についてまとめました。以下の5つの観点を参考にして、自分に合ったアプリを選んでみてください。

ポイントの貯め方で選ぶ

ポイントの貯め方はアプリによってさまざまです。アンケートに答えるとポイントを貰えるサイトもあれば、広告などの動画を見ることでポイントを貯めることができるアプリもあります。

他にも、歩行数や移動距離でポイントが貯めることができるアプリもあります。散歩や旅行が趣味の人なら、趣味を楽しみながらポイ活ができるのは魅力的ですね。

還元率で選ぶ

ポイントの還元率もアプリによって、さまざまです。自分が使いたい方法でポイントを還元する時に、どのポイ活アプリの還元率が1番良いのか調べる必要があります。せっかく貯めたポイント、還元率が良いものを選びたいですよね。

またポイ活アプリによっては、1ポイント=1円還元されない場合もあります。還元率についてよく調べてから、ポイ活アプリを選ぶようにしましょう。

使い勝手の良さで選ぶ

使い勝手の良さを選ぶことも、自分に合ったポイ活アプリを見つけるための重要なポイントの1つです。使い勝手の悪いポイ活アプリを選んでしまった場合、時間だけがかかってしまうことがあります。

その結果プライベートの時間まで消費してしまう、という結果にもなりかねません。通勤通学や隙間時間を上手につかい、効率良くポイ活ができるアプリを選ぶようにしましょう。

ポイントの交換先で選ぶ

アプリによってポイントの交換先はさまざまです。交換可能なポイントを確認し、自分の利用しやすいポイントに交換できるかを把握しておくことをおすすめします。また、ポイント交換サイトに対応できれば、ポイントをまとめられて使いやすくなりますよ。

ポイントの有効期限の長さで選ぶ

せっかく貯めたポイントが期限切れで使用できない、といったことを防ぐために、有効期限がどのくらいの長さに設定されているのか確認しておきましょう。

期限が長ければ失効しにくいですが、期限が短くてもポイントが少額から使えたり、ログインすれば期間が延長できたりするなどの仕組みがある場合もあります。無駄にならない仕組みかどうかで選ぶようにしましょう。

おすすめポイ活アプリ比較表

数多くあるポイ活アプリの中から、おすすめのアプリ18個を比べました。それぞれのアプリの特徴をチェックしてみてください。

スクロールできます
アプリ名販売元利用者数貯められるポイントポイントの貯め方還元率交換手数料
トリマGeoTechnologies, Inc.1900万人・dポイント・PayPay・FamiPay・Amazonギフト券・現金など・歩行などの移動・買い物・ゲーム・アンケート・クイズなど100マイル=1円20%
タウンWiFiGMOタウンWiFi1000万人・PayPay・楽天ポイント・Ponta・dポイント・現金など・Wi-Fiに自動接続する・クイズ・ゲーム・動画視聴・サービス利用など100pt=1円基本無料
クラシルリワードdely, Inc.非公表・Vポイント・PayPay・Ponta・楽天ポイント・現金など・買い物・クレカ発行・アプリダウンロード・サービス利用・ゲームなど100コイン = 1円10%
ECナビアンケートDIGITALIO800万人以上・PayPay・楽天ポイント・Amazonギフト券・WAONポイント・現金など・アンケート・検索・買い物など100pt=1円基本無料
ハピタス株式会社オズビジョン530万人以上・Vポイント・PayPay・dポイント・楽天ポイント・現金など・アプリを経由して買い物・モニター・アンケート・友達紹介など1pt=1円基本無料
ワラウOPEN SMILE Inc.270万人・dポイント・PayPayポイント・楽天ポイント・Amazonギフト券・現金など・買い物・レシートを撮影して投稿・アプリダウンロード・旅行予約・クレカ発行など1pt=1円基本無料
モッピーCeres Inc.1200万人・dポイント・PayPayポイント・楽天ポイント・Vポイント・現金など・買い物・レシートを撮影して投稿・アンケート・サービス利用・クレカ発行など1pt=1円無料もあり(交換先による)
TiktokLiteTikTok Pte. Ltd.非公表・PayPayポイント・楽天ポイント・dポイント・Amazonギフト券など・動画視聴・動画へのいいね・検索などのミッションなど100pt=1円無料
aruku&(あるくと)ONE COMPATH CO., LTD.200万人地域の名産品などへの懸賞応募・歩行での移動・アプリ内のミッションなど
ポイントタウンGMO Media, Inc.900万人・WAONポイント・PayPayポイント・楽天ポイント・dポイント・現金など・買い物・クレカ発行・アンケート・モニター・サービス利用など1pt=1円基本無料
PowlTesTee Inc.400万人以上・dポイント・PayPayポイント・Vポイント・Amazonギフト券・現金など・アプリダウンロード・口座開設・アンケート・買い物・モニターなど10pt=1円基本無料
テクプラームsyoma kanou非公表楽天ポイント・歩行での移動・育成ゲーム10pt=1円無料
4MOON4MEEE INC非公表・dポイント・PayPayポイント・Amazonギフト券・クオカードペイ・Pontaなど・歩行での移動・アプリ内のミッション
楽天リーベイツ (Rebates)Rakuten Group, Inc.非公表楽天ポイントアプリを経由して買い物1pt=1円無料
ちょびリッチ株式会社ちょびリッチ490万人以上・dポイント・Vポイント・PayPayマネーライト・Amazonギフト券・現金など・買い物・サービス利用・モニター・ゲーム・アンケートなど1pt=0.5円基本無料
あたるカモ株式会社T.Co.非公表アプリ独自のポイントで懸賞応募歩行での移動
楽天スーパーポイントスクリーン Rakuten Group, Inc.200万人以上・楽天ポイント・広告視聴・チラシを見る・ゲーム1pt=1円基本無料
dジョブスマホワーク株式会社NTTドコモ300万人以上・dポイント・アンケート・モニター・データ入力・買い物・クレカ発行など1pt=1円基本無料

ポイ活アプリ18選

ポイ活

上記で紹介したおすすめアプリの18選を詳しく紹介していきます。どのアプリが自分に合っているのか参考にしてみてください。

トリマ

トリマ

販売元

GeoTechnologies, Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

トリマは移動するだけで、ポイントを貯めることができるアプリです。歩いた距離も反映されますが、それだけではなく電車や車などの移動距離でも反映されます。電車や車に乗るだけでポイントが貯まるなんて嬉しいですよね。

ポイントの受け取り方法は現金はもちろん、電子決済や商品券など数多くの種類から選ぶことができます。移動距離だけではなく、ゲームやアンケートでもポイントを貯めることができます。

タウンWiFi

タウンWiFi

販売元

GMOタウンWiFi

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

運営会社がGMOであることから、安心して使えるタウンWiFi。Wi-Fiに接続してゲームやクイズに答えるだけで、ポイントを貰うことができます。ゲーム性が高いので、飽きずに楽しめるのは魅力的ですよね。

クラシルリワード

クラシルリワード

販売元

dely, Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

移動するだけでポイントを貯めることができるクラシルリワード。歩くのはもちろん、電車や車などで移動しただけでポイントを集められます。他にも、購入した商品のレシートを撮影するだけでもポイントを稼ぐことが可能です。簡単にポイントを集めることができるのは嬉しいですよね。

ECナビアンケート

ECナビアンケート

販売元

DIGITALIO

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

ECナビアンケートは登録者が800万人以上という人気のポイ活アプリです。アンケートの配信が多く、ポイントが貯まりやすいと好評です。貯まったポイントはポイント交換サイトPexで交換し、現金やAmazonギフト券などに交換できます。

ハピタス

ハピタス

販売元

株式会社オズビジョン

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

ユニクロやGU、ニトリなどのお買い物をハピタス経由でするとポイントを貯めることができます。万が一ポイントが貰えなくても、「お買い物あんしん保証サービス」が付いておりハピタスでポイントを付けてくれます。またハピタスは1ポイント=1円という還元率の高さも魅力的ですね。

ワラウ

ワラウ

販売元

OPEN SMILE Inc.

ログインボーナスを設定すれば、ホーム画面にアイコンを追加できるようになります。買い物や旅行の予約などでポイントを貯めることができる「ワラウ」。1円=1ポイントという還元率の良さも魅力的ですよね。ポンタカードを使ったポン活をすると、ローソンでお得に商品を貰うことができます。また、貯めたポイントをマイルに変えて飛行機のチケットを安く購入することができるので旅行好きの人にはおすすめのポイ活アプリになっています。

ちょびリッチ

ちょびリッチ

販売元

chobirich Co.,Ltd.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

ちょびリッチはお買い物やサービス利用、モニターやゲームなどのさまざまな方法でポイントを貯められるポイ活アプリです。業界最高水準のポイント還元率や無料で貯められるコンテンツが多いのが大きな魅力になっています。運営歴の長さ、利用者数が多い点も安心して取り組めるポイントですね。スキマ時間にコツコツ貯めたい人にはもちろん、口座開設やカード発行などで一気に貯めることもできます。暮らしのあらゆるシーンでポイ活をしたい人におすすめです。

モッピー

モッピー

販売元

Ceres Inc.

iOS

価格:無料

さまざまな方法でポイントを稼ぐことができる、モッピー。アンケートや動画視聴だけではなく、モッピーを経由して買い物をすることにより、ポイントを貯めることができるのです。モッピーの魅力はポイントの還元率。モッピーは1ポイント=1円なことに加えて手数料もかからないので、稼いだ分ポイントが入ってきます。ポイントの交換先も約50種類のなかから選べるのも嬉しいですよね。

TiktokLite

TiktokLite

販売元

TikTok Pte. Ltd.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

TikTokLiteはアプリ内で動画を視聴するだけで、ポイントを貯めることができます。TikTokの視聴を専門としたアプリであり、運営元も同じなので安心して使うことができますね。交換先にはPaypayやAmazonギフト券があります。動画視聴だけではなく、連続ログインなどもポイントを稼ぐ方法なので、手軽にポイントを集めることができそうですね。

aruku&(あるくと)

aruku&(あるくと)

販売元

ONE COMPATH CO., LTD.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

名前のとおり、スマホを持って歩くだけでプレゼントに応募できるアプリです。歩くとポイントが付与されるだけではなく、ゲームも開始され出てくる依頼をクリアするとお宝カードを獲得することができます。ゲーム性が高いので、飽きずに楽しめるのは魅力的ですよね。ゲットしたお宝カードを貯めると、地域の各名産やさまざまな商品が応募できるようになります。

ポイントタウン

ポイントタウン

販売元

GMO Media, Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

運営会社がGMOということから、安心して使うことができるポイ活アプリです。アンケートやゲームをしてポイントを稼ぐ方法もあれば、特定の商品を購入しレシートを提示すればポイントが貰えます。ポイントタウンの会員はランク制になっており、ランクが上がっていくと貰えるポイントも多くなっていきます。使えば使うほど、ポイントが貯まりやすくなるのは魅力的ですよね。

Powl

Powl

販売元

TesTee Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

買い物やクレジットカードを発行することでポイントを貯めることができるPowl。10ポイント=1円という還元率の良さも魅力的です。クレジットカードを発行するとポイントを多く貰うことができるので、クレジットカードを新しく作りたいと考えている人にはおすすめのポイ活アプリです。

テクプラーム

テクプラーム

販売元

syoma kanou

iOS

価格:無料

歩くだけで楽天ポイントを貯められるテクプラーム。楽天を愛用している人にはおすすめのポイ活アプリです。歩いてポイントを貯めると、アプリ内の世界樹が成長する育成ゲームにもなっているので、飽きずに続けることができますよね。また楽天のアカウントさえあれば良いので、テクプラームでの氏名や住所、メールアドレスの登録は不要になっています。安心してポイ活ができますね。

4MOON

4MOON

販売元

4MEEE INC

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

4MOONは女性の生理や排卵日などの体調を管理をしながら、運動不足を悩む女性の声を受け歩数計としても活躍できるアプリです。ウォーキングを楽しく続けられるように、歩いた分ポイントが貯まる仕組みになっています。

楽天リーベイツ (Rebates)

楽天リーベイツ (Rebates)

販売元

Rakuten Group, Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

楽天リーベイツ (Rebates)は、楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスです。楽天リーベイツに提携しているストアで買い物をすれば、楽天ポイントが貰えます。楽天リーベイツではポイントは1ポイント=1円で還元され、買い物はもちろん旅行やスマホ代にも使えるので楽天をよく利用している人にはおすすめですね。

あたるカモ

あたるカモ

販売元

株式会社T.Co.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

あたるカモは毎日の歩数がポイントに変わり、懸賞に応募できるアプリです。通勤や通学、健康のためのウォーキングがそのままポイ活につながるので、毎日の移動時間が有効利用できます。応募できる賞品はコンビニスイーツから豪華家電まで多様です。応募方法もシンプルなので、ポイ活のために時間を取りたくない人や、初心者にもおすすめのアプリといえるでしょう。

楽天スーパーポイントスクリーン

楽天スーパーポイントスクリーン

販売元

Rakuten Group, Inc.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

楽天スーパーポイントスクリーンは、広告を見てお得な情報やおすすめ商品をチェックするだけでポイ活できるアプリです。広告を見たり、ゲームに挑戦したりするだけで簡単に楽天ポイントが貯まります。楽天公式アプリなので安心して利用できるのも嬉しいですね。利用者も多く、口コミでも満足度も高いポイ活サービスです。基本的に広告を視聴するだけなので、買い物などをあまりしない人も使いやすいアプリですね。

dジョブスマホワーク

dジョブスマホワーク

販売元

NTT DOCOMO

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

dジョブスマホワークは、簡単なアンケートから、データ入力や記事作成などの仕事でdポイントが稼げるポイ活サービスです。他のポイ活アプリと比べて仕事の種類が豊富にあり、ポイントも高額なものが多くあります。在宅でしっかりポイ活したい人は要チェックのアプリですね。サイトを経由してのショッピングやゲームでもポイントは貯められるので、スキマ時間の有効利用をしたい人にもおすすめです。

ポイ活アプリを使用するメリット

スマホがあれば簡単に始められるポイ活アプリ。そのメリットとは何なのかをまとめました。

無料でポイントを貯められる

ポイ活アプリでは、基本的に無料でポイントを貯めることができます。日頃の買い物をアプリ経由で行ったり、ちょっとした移動時間に動画視聴をしたりするだけで、無料でポイントが貯められるのは嬉しいですよね。

サービス利用のついでにポイントが貯められる

旅行やお店の予約、クレジットカードの発行など、サービス利用の際にアプリを経由することでポイントが貯められるのもメリットです。公共料金など毎月欠かせない支払いにもポイ活アプリを利用すれば、効率良く貯まっていきます。

自分のペースで行える

ポイ活は自分の好きな時間に、自分のペースで行えるものがほとんどです。空いた時間にアンケートに答えたり、家事をしながら広告をチェックしたりと自分の生活スタイルに合わせて利用できます。

場所を選ばず行える

スマホさえあれば場所を選ばず行えるのもメリットといえるでしょう。短時間で完結するポイ活は、移動中やちょっとした待ち時間に行うのにぴったりではないでしょうか。

楽しみながらできる内容が多い

ゲームやクイズなど、ポイ活には楽しめる要素も多く盛り込まれています。楽しみながらできる内容のポイ活であれば、続けやすいのもメリットですよね。歩数がポイントになるアプリであれば、ウォーキングなど健康に役立てることも可能です。

ポイ活アプリのデメリットや注意点

メリットの多いポイ活ですが、デメリットや注意点もあるので理解しておきましょう。

ポイントを貯めるのに時間がかかる

無料で簡単にできるポイ活は1回に付与されるポイントが多くはないため、まとまった額のポイントを貯めるには時間がかかる可能性があります。

また、アプリ内で貯めたポイントを実際に利用できるポイントに交換する際には、最低交換額が設定されています。交換できる額になるまで貯め続けないと利用はできないので、貯めたポイントがすぐに使えないことも把握しておきましょう。

ポイントのために無駄遣いをする可能性がある

ポイ活では、ポイントを稼ぐ方法としてサービス利用や商品の購入がありますが、余計な買い物をしないよう注意が必要です。高額なポイントが貯められるから、還元率が高いからといって、うっかり不要な買い物やサービスの契約などをしないよう自制心を持っておきましょう。

メールや通知が多くなる

ポイ活を始めると、ポイントサイトやキャンペーンサイト、ネットショップなどから頻繁にメールが来るようになります。その多くはすぐに読む必要のないものですが、確認や管理がわずらわしくなります。また、アプリからの通知も来るでしょう。

対策としては、メールアドレスを登録する際や商品を購入した際、「お店の情報を受け取る」などのチェックボックスからチェックを外しておくことが挙げられます。ポイ活専用のメールアドレスを作成しておけば、プライベートで必要なメールと分けられるため管理もしやすくなりますよ。

初心者がポイ活アプリで稼ぐコツ

ポイ活は初心者でもすぐに始められ、稼ぐことができます。よりお得にポイ活をするためのコツをお伝えしていきます。

メインのポイ活アプリを決めておく

ポイ活アプリはメインで利用するものを決めておくことをおすすめします。ポイントを貯めることによってランクが上がり、還元率が高くなるなど貯めやすくなるシステムがあるためです。

複数のポイ活アプリを併用する

複数のアプリを利用することで効率良くポイ活ができる場合もあります。たとえば歩数や移動距離によってポイントが貯められる場合、複数のアプリを登録させておけば、一度の行動で複数のアプリからポイントをもらえるのです。

レシート投稿でも同様に稼ぐことができるので、ポイ活の内容に合わせて併用して利用することがおすすめです。

キャンペーンやボーナスポイントをチェックする

ポイ活アプリではキャンペーンやボーナスポイントの発生するイベントが頻繁に行われています。チェックしておけばポイントを貯めやすくなります。

たとえば、急ぎの買い物ではない場合、該当商品のキャンペーンが始まるまで待つ、ポイント〇倍の期間に買い物をするなどの方法もありますよ。

毎日ログインする

多くのアプリは、ログインするだけでポイントが貯められます。少額ではあるものの、ログインするだけなら時間もかからず簡単ですよね。「連続〇日達成ポイント」などでボーナスポイントがもらえるアプリもあります。

専用のメールアドレスを作成し見逃さないようにする

お得なキャンペーン案内やアンケート、モニターなどは、メールで配信されることが多くあります。ポイ活専用のメールアドレスを作っておけば、うっかり見逃すということを防げるのでおすすめです。プライベートと分けることで管理がしやすく、時間短縮にもなるでしょう。

ポイ活アプリを活用しよう

この記事ではポイ活アプリについて紹介しました。アンケート回答やクイズなどーム性の高いアプリから、移動するだけでポイントが稼ぐことができたりと、さまざまなポイ活アプリがあることが分かりましたね。

また、ポイ活を始めるにあたって知っておきたいメリットやデメリット、効率良く稼ぐコツもお伝えしました。せっかくポイ活をするなら、有効利用したいですよね。この記事を参考に、自分に合ったポイ活アプリを見つけてみてください。

今おすすめのアプリ:BIGO LIVE

販売元

BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

iOS

価格:無料

Android

価格:無料

目次
  1. ポイ活アプリとは
    1. ポイ活アプリの仕組み
    2. ポイ活アプリは危険?
  2. 安全に使えるポイ活アプリとは
    1. 運営会社が信頼できる
    2. セキュリティ対策をしている
    3. 会員数や利用者が多い
  3. ポイ活アプリの選び方
    1. ポイントの貯め方で選ぶ
    2. 還元率で選ぶ
    3. 使い勝手の良さで選ぶ
    4. ポイントの交換先で選ぶ
    5. ポイントの有効期限の長さで選ぶ
  4. おすすめポイ活アプリ比較表
  5. ポイ活アプリ18選
    1. トリマ
    2. タウンWiFi
    3. クラシルリワード
    4. ECナビアンケート
    5. ハピタス
    6. ワラウ
    7. ちょびリッチ
    8. モッピー
    9. TiktokLite
    10. aruku&(あるくと)
    11. ポイントタウン
    12. Powl
    13. テクプラーム
    14. 4MOON
    15. 楽天リーベイツ (Rebates)
    16. あたるカモ
    17. 楽天スーパーポイントスクリーン
    18. dジョブスマホワーク
  6. ポイ活アプリを使用するメリット
    1. 無料でポイントを貯められる
    2. サービス利用のついでにポイントが貯められる
    3. 自分のペースで行える
    4. 場所を選ばず行える
    5. 楽しみながらできる内容が多い
  7. ポイ活アプリのデメリットや注意点
    1. ポイントを貯めるのに時間がかかる
    2. ポイントのために無駄遣いをする可能性がある
    3. メールや通知が多くなる
  8. 初心者がポイ活アプリで稼ぐコツ
    1. メインのポイ活アプリを決めておく
    2. 複数のポイ活アプリを併用する
    3. キャンペーンやボーナスポイントをチェックする
    4. 毎日ログインする
    5. 専用のメールアドレスを作成し見逃さないようにする
  9. ポイ活アプリを活用しよう